【近畿会セミナー:ITC近畿会は、ITCA届出組織です。実践ポイント1時間30分】
■セミナー概要
ここ数年来、DX(デジタルトランスフォーメーション)や働き方改革などの重要性が声高に叫ばれています。
そのDXや働き方改革に伴走型の支援で取り組むにあたり、その一部である業務改善にて、
さまざまな問題により、改善活動が迷走するリスクが高まる場合があります。
今回のセミナーでは、伴走支援で製造業の業務改善を行うときに、
注意すべき点を再認識していきたいと思います。
・受講対象を主にITコーディネータとしています。
・ITC以外の一般の方も受講できます。
講師略歴
大西 規生(ITC近畿会・会員)
有限会社大西マネジメント・ソリューション 代表取締役
中小企業診断士、技術士(経営工学)、国際バリュー・スペシャリスト(CVS)、ITコーディネータなど
情報システム会社にて、顧客製造業のシステム導入、開発、運用およびシステム開発・運用業務の改善、システム開発・運用業務のISO9001認証取得業務などに携わる。
その後、現会社に入社し、各種セミナー講師、製造業の現場改善指導、業務プロセスの改善支援、VE(バリュー・エンジニアリング)による企業の伴走支援に従事している。
●受講料:
ITC近畿会の会員=無料
ITC近畿会以外のITC=無料
ITC以外の一般の方=無料
●メディア:
ZOOM(オンラインミーティング)
※ITCは、原則ビデオ・オンでご参加ください。
※表示名は、お申込み時のお名前と同じになるようお願いします。
お申込み時のお名前が確認できない場合、入室できないことがあります。
●レジュメ等
前日までに、メール等でお知らせします。
レジュメ・資料等は、クラウドストレージ経由で取得していただくことがあります。
●実践ポイントについて
ITCA「届出組織の長が承認した研修会」ですので、実績ポイントの対象です。
受講証明書は発行しませんが、ご安心ください。ポイント登録はご自身でお願いします。
コメントをお書きください