ITコーディネーターとは
急速なデジタル化の波に直面する現代社会
くらしのあらゆる場面に登場するネットワーク、生成AIの急成長、そしてDXへのシフト。
この変化の中心で、経営とIT をつなぐ役割を果たすのがわたしたちIT コーディネータです。
IT コーディネータは、企業の経営ビジョンの実現をめざし、IT の力でビジネス変革をリードします。
IT コーディネータは、経営者のみなさんとともに、ビジョンを実現するパートナーです。
これさえ守れば怖くない!中小企業のクラウド活用完全攻略
日時 2025年7月16日(水) 13:30~15:30 *zoom開催
講師:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンター
普及啓発・振興部 普及啓発グループ
研究員 鈴木 春洋 氏
参加費:一般 1,000円(税込) 近畿会会員 500円(税込)
支払方法 クレジット・デビット・PayPal、PayPal口座振替
《セミナー概要》
近年、中小企業におけるデジタル化・IT化の推進は不可避となっています。
しかし、その一方で「クラウドサービスはセキュリティが不安」「自社にはまだ早いのでは」といった恐怖感や抵抗感を持つ企業が少なくありません。
本セミナーでは、こうした懸念の背景にある誤解を解き正しいセキュリティ対策を講じることでクラウドサービスは
むしろ安全で信頼できるITインフラであることをわかりやすく解説します。
実際の活用事例やリスク対策のポイントもご紹介し参加者の皆さまが自信を持ってクラウド導入を進められるよう支援します。
「クラウドは怖くない」を合言葉に、これからの企業経営に不可欠なIT基盤として積極的なクラウド活用を一緒に目指していきましょう。
《セミナー詳細》
中小企業こそ、その活用が期待されますクラウドサービスについて解説いたします。
Ⅰ.「中小企業のための - クラウドサービス安全利用の手引き」の詳述。
Ⅱ.そのクラウドサービス利用に欠かせないセキュリティ対策について
「中小企業のためのセキュリティアクション」に関する最新情報を紹介します。
経済産業省「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度に関するサブワーキンググループ」中間とりまとめにある
来年度以降に想定されている星3、星4の評価制度の考え方などを紹介しつつ現状の自己宣言の星1、星2を早期に取得について。
【セミナー内容】
・情報セキュリティ動向
・クラウドサービスとは
・選択するときの確認ポイント
・運用するときの確認ポイント
・セキュリティ管理のポイント
・中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン第3.1版
・サプライチェーン企業のセキュリティ対策評価制度