· 

2025年度ITC近畿会通常総会 開催報告

 

特定非営利活動法人ITC近畿会の2025年度の通常総会が2025年6月14日(土)午後に開催されました。

今年もZoomミーティングを利用した総会となりました。

今年は、総会会場として通常のZoomで実施し、入場管理を担当した衣笠、伊藤の両氏が来場いただいた参加者の会員資格の確認と入室誘導を遅滞なく行いました。

 

通常総会は、今回の司会進行を務めた佐川理事の開会宣言のもと、予定通り、13時15分から始まりました。

 

冒頭、理事長の垣見多容より、昨今の社会情勢や、「2025年の崖」のその当年となりながら、なかなか、実際には影響が出ないことを地縁現象ととらえ、重大な危機意識をもって、会員相互や顧客への対応を進める必要がある点を報告しました。

また、この1年のITC近畿会への様々なご支援とご協力に感謝の言葉があり、今後の活動についても期待をいただきたいというあいさつがありました。

 

次に、司会者から当日の出席状況の報告があり、総会員数80名の内、当日出席15名、委任状・事前議案採決34名の合計49名の出席により定款第24条に基づいて総会が成立した旨、宣言されました。

 

その後、司会者より定款23条により、垣見理事長を本総会の議長に推薦する提案があり、拍手で承認され、垣見理事長が議長に選出されました。


理事長の垣見多容より ご挨拶

 

総会での理事長の挨拶の全文はこちらをご覧ください。

 


第1号議案「2024年度事業報告」

第1号議案「2024年度事業報告」は、野口事務局長、金田事業委員長、宮原広報委員長より報告いただきました。

第2号議案「2024年度決算報告・監査報告」の決算報告を下井理事より、監査報告を堤監事より報告いただきました。



質疑は特になく採決に移り、第1号議案、第2号議案はいずれも賛成多数で承認されました。

 

第3号議案 新任理事追加の件

 

垣見理事長から、新任理事3名の追加の件、および、理事会新体制(案)を提案し、新任理事追加の件について拍手にて承認されました。

 

続けて、議長から2025年度理事会体制(案)を説明いただきました。

なお、新体制は7月1日に臨時の理事会を開催して決定するものです。


2025年度事業計画

第4号議案では、垣見理事長から2025年度基本方針を提案しました。

2025年度事業計画においては、事務局の野口事務局長、事業委員会の金田委員長、広報委員会の宮原委員長より、それぞれ活動計画を提案しました。






2025年度 活動予算

第5号議案では2025年度活動予算を会計担当の下井理事より提案しました。


以上をもって、すべての議事は滞りなく終了し、総会は閉会となりました。


ITC近畿会からのお知らせ・連絡事項

この後、少しお時間をいただき、金田副理事長から、本日ご参加の会員の皆様へのお知らせがありました。

サイボウズを活用いただきたいことや、会の適切な運営のためにメールアドレス変更時にご連絡いただきたいこと、プロフィールの登録をお願いしました。

 


今回も、総会の準備に尽力いただいた理事会メンバーのみなさん、当日の運営をサポートいただいた運営メンバーのみなさん、そして、お忙しい中、当日ご参加いただいたみなさん、委任や議案への事前投票など、ご協力いただいたすべての会員のみなさんのおかげで総会が無事成立できたことを、理事会としてお礼申し上げます。