ITC近畿会 ITC kinki
デジタルファーストの時代、DXで事業改革にチャレンジ!中小・中堅企業の経営者のみなさん!あなたのビジョンを実現しませんか?  デジタルで事業の改革と拡大をめざそう。

 ITコーディネーターとは

急速なデジタル化の波に直面する現代社会

くらしのあらゆる場面に登場するネットワーク、生成AIの急成長、そしてDXへのシフト。

この変化の中心で、経営とIT をつなぐ役割を果たすのがわたしたちIT コーディネータです。

IT コーディネータは、企業の経営ビジョンの実現をめざし、IT の力でビジネス変革をリードします。

IT コーディネータは、経営者のみなさんとともに、ビジョンを実現するパートナーです。


ITC近畿会主催イベント


【必見!】新プロセスガイドライン&インストラクターセミナー

日時 2025年8月26日(火)、19:00~20:30 *zoom開催

  

講師:堤裕司税理士事務所 税理士/ITコーディネーター/

   ITCインストラクター/ITC近畿会 監事

   堤 裕司 氏

 

参加費:一般 3,000円(税込) 

支払方法 クレジット・デビット・PayPal、PayPal口座振替

 《セミナー概要》

2024年3月、新しいプロセスガイドライン「PGL4.0」が公開され、無料でPDF版がダウンロードできるようになりました。それを元に「差異やポイント」を開設します。またサンプル問題やケース研修の変更点もできる限りご案内します。そしてこれを機会にITCインストラクターになる魅力とメリット、なり方を合わせてご案内します。

 

特に独立系ITCにおいては「顧客対応の訓練」「ファシリテーション技術の訓練」「支援者や受講者からの質問への訓練と対応に向けた準備の仕方」という知見を得る絶好の機会です。まだ現場での経験が浅く、顧客対応に自信が持てずに一人での顧客対応に躊躇しているITCの方にはお勧めです。

  【セミナー内容】

 ・プロセスガイドラインとは

 ・新しいプロセスガイドライン「PGL4.0」の構成について

 ・ここが変わった!追加された!差異とポイントを開設

 ・サンプル問題やケース研修から視る変わった点、注意点。

 ・何がいいの?ITCインストラクターの魅力とメリット?

 ・どうすれば?幾ら掛る?ITCインストラクター資格の取得方法


独立系ITCの仕事の流儀 -『相談してよかった』のその先へ-

日時 2025年8月29日(金)、19:00~20:30  *zoom開催

  

講師:Management Lab SAGAWA 代表/ITコーディネーター/

   ITC近畿会 理事/中小企業診断士

   左川 睦子 氏

 

参加費:一般 3,000円(税込) 

支払方法 クレジット・デビット・PayPal、PayPal口座振替

《セミナー概要》

中小企業が生き残るためにはIT化、DX推進は必須です。ところが実際の中小企業の現場はどうでしょうか。

まだまだ、IT化、DX推進をうまく進めることができていない中小企業が多くおられます。

そんな中小企業のIT導入、DX推進を支えるために“聴く”スタイルの伴走支援型コンサルティングを実践してきました。

本当に困っておられることは何かに企業が自ら気づき、話ていただきたい。

そして、それを解決するための仕組み作りを一緒に考えたい。そんな思いで独立後はご支援に取り組んできました。

私の経験や、取り組みをお話することが、中小企業をご支援する皆様のこれからの活動に少しでもお役に立てば幸いです。

【セミナー内容】

Ⅰ.中小企業とITの距離感

   ・中小企業がIT導入、DX推進に抱える課題

   ・IT、DXに対するハードル

  Ⅱ.私の支援スタイル

   ・「聴く」ことから始まる伴走支援

   ・ 技術と経営の両面から寄り添う姿勢

  Ⅲ.仕事の中で最も嬉しい瞬間 

   ・クライアントの「ありがとう」の言葉

   ・支援先が自ら動き出す姿に感じる喜び

  Ⅳ.これからの中小企業の課題

   ・進化し続けるIT技術の活用